タマホーム

タマホームの画像
年間引き渡し棟数10,000棟以上を達成!数多くの人に選ばれるハウスメーカー
名称タマホーム
所在地タマホーム株式会社
【滋賀支店】
滋賀県近江八幡市鷹飼町北3-1-1
問い合わせ電話・問い合わせフォーム
TEL:0120-923-000
営業時間9:00~20:00
定休日毎週水曜日

「タマホーム」は顧客の要望一つひとつに耳を傾け、ローコストながらも常に最高品質の住宅を提供しているハウスメーカーです。豊富な経験と実績をもとに細かな要望にも応えてもらえるため、こだわりのある世界に一つだけのマイホームを実現できるでしょう。

全国に店舗を構え、会社設立から20年以上もの間高品質かつ高性能な住宅を提供し続けています。今回はそんなタマホームの魅力や特徴をわかりやすく紹介します。

タマホームの口コミ・評判を集めました

馬さん

とても快適な住まい作り

夢のマイホーム購入に予算が少なかった我が家なのですが、とても良い快適な家が完成し、大きなトラブルもなく満足しています。アフターケアもかなりしっかりしてくださって助かります。

先日2年点検があった際、忙しくて連絡を返すのを忘れていたにも関わらず、きちんと連絡して下さいました。また、外壁などの手入れの仕方なども教えてくださいました。担当の営業さんもとても熱心に熱い方で、この方から家を買いたいと思いました。タマホームにして良かったです。

引用元:https://minhyo.jp/tamahome

タマホームは、注文住宅建築後も安心して住み続けられそうですね。万が一何か問題が発生しても、すぐに相談できそうだと思いました。投稿者さんも、大変満足されているのですね。

タマホームでは、高気密・高断熱な一年中快適な室温で暮らせる住宅を提供しています。エアコンの使用を減らすことにもつながるため、光熱費が気になる方にもおすすめです。

スズおばさんさん

何年経っても住み心地が良い

タマホームさんで、家を建ててから10年以上たちますが、快適に暮らしてます。1度キッチンの排水溝が、詰まった時に連絡すると素早く対応して下さり助かりました。

家の中は、冬は暖かく外の雑音も聞こえず静かに暮らせます。建物も頑丈でびくともしてません。これからも安心して住めます。

引用元:https://minhyo.jp/tamahome

こちらの投稿者さんは、タマホームの住宅に長期間快適に暮らしているのですね。耐震性に関しても安心できるのではないでしょうか。

タマホームでは、施工を自社支店の工務チームが管理することにより、コスト削減を図っています。中間業者が入らないため、施工にかかる期間が減らせるというメリットもあります。コストを抑えて素早く建築してもらえるのは嬉しいですね。

M様邸

タマホームで家を建てることを即決

元々、建てる時は自由設計で。と思っていました。自分たちの暮らしに合う、シンプルで合理的な家のイメージが頭の中にあり、それをぴたりと設計につなげてくれたのが営業担当の方でした。初回から、敷地の形と陽当たりを活かしたS字の中に、廊下や余計な収納をつくらない間取りを提案してくれて、これだ!と思え、タマホームで家を建てることを即決しました。

引用元:https://www.tamahome.jp/

この方は、もとから注文住宅のイメージがあり、その通りの提案が担当からありタマホームへ決めたそうですね。自由に様々なことを選ぶことができる注文住宅を検討している方の中には叶えたいイメージや要望があるという方もいると思います。なので、そのイメージや要望をしっかりくみ取りつつもプロの視点から丁寧に形にしてくれるのであれば、より良いマイホームを建てることができますし、安心してお任せすることができます。
S様邸

ぽかぽか気持ち良い

イメージしたのは真っ白な清潔感のある家。床も壁も天井も白い南向きのリビングは、陽当たり抜群のとても明るい空間になりました。ぽかぽか気持ち良いから、家族みんなでついついお昼寝をしてしまいます。リビングの床いっぱいに長男はおもちゃを広げて遊ぶけど、1畳大の造り付け収納に全部入るから、使わない時はきちんとお片づけ。スッキリをキープしています。

引用元:https://www.tamahome.jp/

この方は、タマホームで建てた我が家に大変満足しているようですね。タマホームは年間引き渡し棟数1万棟以上と大手ならではの実績をもちながらも、ひとりひとりの要望にしっかり耳を傾けローコストで高品質の住宅を建てることができるハウスメーカーです。
実績が豊富だからこそ、スタッフの提案力も非常に高いため、希望やイメージがまだぼんやりしている方でも安心して相談することができます。

タマホームの特徴①住宅を適正価格で提供

タマホームの画像2会長である玉木氏がアメリカを訪れた際に「日本の家は高すぎる」と感じ、高品質ながらも適正価格で住宅を提供したいという想いからタマホームが設立されました。家の価格が下がれば自分の趣味や好きなことにお金を使えて生活がもっと豊かになると考えており、住宅を建てるうえで必要になるコストを徹底的に削減し、常に高品質かつ適正価格の住宅を追求し続けています。

タマホームの住宅は安心して長く住める耐震性と耐久性を備えているうえ、暮らしを快適にする設備が整っており、住まい方に合わせた豊富な「良質低価格」の商品ラインナップが用意されています。良質ながら低価格の住宅を実現できている背景にあるのは、材料費・労務費・運搬費のなどのコストを徹底的に削減するといった企業努力です。

家を建てるためには多くのお金が必要になるため、なかなか購入に踏み出せない方もいるかと思いますが、タマホームであれば付加価値の高い住宅を適正価格で見つけられるでしょう。

直接管理

タマホームでは現場の管理を他社に任せず、すべて自社で現場管理を行っています。一般的なハウスメーカーの場合は、メーカーと実際に工事を行う施工業者の間に現場管理会社がはいって建物の施工を管理するケースほとんどです。

しかし、自社の工務チームが施工を直接管理することにより、中間業者をはさむときのコストが発生しません。また、他社との調整が必要ないためコストの削減だけでなく、基礎工事・大工工事・給排水工事・内装工事・電気工事といった各工事の期間を短縮できます。

中間業者をはさんだときにかかるコストの削減と、業務効率化による工期の短縮を実現することで工事の無駄を省き、顧客の予算に合わせて高品質な住宅を低価格で提供できているのでしょう。

流通システム

タマホームは高品質かつ低価格の国産木材を安定的に生産・供給する「タマストラクチャー」という流通システムを構築しています。このシステムにより森林組合や林業者、製材工場と直接つながることで中間マージンがカットされます。

また、建築棟数や使用する木材の量を事前に森林組合や林業者に伝えているので、その時々の相場や時期に左右されない安定した価格で木材を仕入れることが可能です。タマホームが構築している流通システム「タマストラクチャー」は林業の活性化と森林資源活用につながるため、2013年にグッドデザイン賞を受賞しています。

設備の大量発注

住宅にはキッチンやお風呂、トイレなどの住宅設備が必要不可欠ですが、一つひとつ仕入れていると膨大なコストがかかります。しかし、タマホームではそれぞれ専門の設備メーカーから製品を大量購入しているため、ハイクオリティなものを低コストで仕入れることが可能です。

年間の建築予定棟数に合わせ、各設備メーカーと事前に仕入れる数を協議したうえで価格設定が行われるので、大量仕入れによってコストの削減につながっています。また、大量に仕入れることで自社工場の製造設備や部材在庫をもつ必要がない、商品開発の経費も不要といったメリットも得られ、大幅なコスト削減が可能です。

家を建てるのには莫大な資金を必要とするので、住宅設備1つにおいてもコストが削減されることで資金面の負担が軽くなるでしょう。

タマホームの特徴②安心のサポート体制

タマホームの画像3夢のマイホームを建てたのであれば誰しも長く快適に住み続けたいと思うものですが、タマホームの住宅には引き渡し後の10年間、万が一の事態が起こった際に適用される保証と保険がついているので安心です。また、定期的に点検も行ってくれるので、問題が見つかった際もメンテナンスや補修によって住宅を正常に保てます。

地盤保証

タマホームでは着工前に必ず家が建つ場所の地盤調査を行い、建築に適した強度を有しているか確認します。地盤の強度が不足していると判断された場合は、基礎補強工事や地盤改良工事が行われ、家を建てるのに適切な地盤の強度が確保されます。

ただ、家が完成した後に地盤沈下が起きる可能性が0とはいい切れません。そこで引き渡し後10年間は万が一の地盤沈下に備え、地盤保証が用意されています。地盤沈下によって住宅が損傷した場合は、地盤保証によって修復工事にかかる費用が保証されるため安心です。

住宅瑕疵担保責任保険

住宅瑕疵担保責任保険とは住宅の引き渡し後に欠陥が発見された際、その修復工事にかかる費用が保険により支払われるものです。この保険は、基礎着工時の配筋検査・上棟後の中間検査及び防水検査に合格した住宅のみに付けられる保険で、10年間の構造躯体と防水に関しての長期保険になります。

シロアリ10年補償

いずれの住宅も基礎パッキン工法によって床下換気を行い、シロアリが嫌う乾燥した床下環境が作られています。また、土台にはシロアリを寄せ付けにくいヒノキ剤を使用しており、被害を出さないための対策は万全です。ただ、それだけの対策を施してもシロアリが発生する恐れはあるので、万が一シロアリによる被害が発生した場合にシロアリ10年補償が適用されます。

定期点検

引き渡し後から3ヶ月・6ヶ月・1年目・2年目・5年目・10年目に住宅の点検が行われます。点検では住宅の維持管理状態を確認してもらえますが、住んでいて気になったことがあればその場で相談することも可能です。

また、10年目の点検では必要に応じて有償補修工事を実施すると保証期間が5年延長されるため、点検時に補修が必要だと判断された箇所は有償であっても補修することをおすすめします。

まずは問い合わせてみよう!

タマホームは豊富な経験と実績をもとに顧客の細かな要望にも応え、低価格で高品質な住宅を提供してくれるハウスメーカーです。2021年6月〜2022年5月までの1年間には引き渡し棟数10,000棟を達成し、今現在も多くの方に選ばれています。

マイホームの購入を考えている方や資金計画で相談がある方は、ホームページから気軽に問い合わせてみましょう。また、全国各地にモデルハウスも存在するので、気になった方は一度行ってみることをおすすめします。

タマホームの公式サイトを見てみる
サイト内検索

【NEW】新着情報

滋賀県大津市は琵琶湖に面し、比良・比叡などの山並みに包まれる自然と歴史豊かな街です。大津市は本州のほぼ真ん中に位置し、京阪神・中京・北陸を結ぶ経済の要として、古くから人と物資が行き交っていま
続きを読む
滋賀県の湖南市は、琵琶湖の東南部に位置する都市です。江戸時代には「東海道五十三次」の51番目の石部宿が置かれ、歴史ある場所としても有名です。 今回は、そんな湖南市の特徴や魅力、おすすめの注文
続きを読む
彦根市で注文住宅を検討中の皆様に向けて、おすすめの注文住宅業者3選をご紹介します。本記事では、彦根市周辺に本社を構える注文住宅業者をピックアップし、それぞれの特徴をご説明します。注文住宅業者
続きを読む

【滋賀県】おすすめの注文住宅メーカーランキング

スタイルラボホームズの画像

名前

スタイルラボホームズ

ポイント

顧客の理想に寄り添い、暮らしを共に考える生活提案型の注文住宅会社。
公式サイトはこちら
ルポハウスの画像

名前

ルポハウス

ポイント

経験豊富な設計士と共に世界で唯一のマイホームを建てられる会社
公式サイトはこちら
タマホームの画像

名前

タマホーム

ポイント

年間引き渡し棟数10,000棟以上を達成!数多くの人に選ばれるハウスメーカー
公式サイトはこちら
アイ工務店の画像

名前

アイ工務店

ポイント

安心・安全を追求し、顧客に寄り添う家づくりを行う会社。
公式サイトはこちら
グラッソの画像

名前

グラッソ

ポイント

建てるまでも建った後もワクワクが続く家づくりで顧客に感動を与える会社
公式サイトはこちら