グラッソ

名称 | グラッソ |
---|---|
所在地 | glazzo 滋賀県近江八幡市鷹飼町560-1 1階 |
問い合わせ | 電話・LINE TEL:050-3700-1755 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 毎週火曜日、水曜日 |
「グラッソ」は滋賀県近江八幡市を拠点とし、滋賀県や京都府などの注文住宅、およびリノベーションを手掛ける工務店です。住宅を建てる際はこだわる部分にとことんこだわり、他はシンプルにするといったメリハリで低価格を実現しています。
2012年に会社が設立されてから現在に至るまでさまざまな住宅を手掛けており、家づくりにおける知識と経験が豊富です。今回はそんなグラッソの魅力や特徴をわかりやすく解説します。
グラッソの口コミ・評判を集めました
雰囲気はとっても可愛いと思います。
自然な感じが好きです。
でも、無料で間取り図を描いてくれるっていうだけの理由では決めない方が良いかと。
HMの中には図面をかくだけで有料のところもありますが、
手書きでなくても、ちゃんと寸法まで出した図面を無料で出してくれるところはたくさんあります。
もちろん契約するまではずっと無料です。
デザインにこだわり希望をかなえつつもコストはしっかり抑えることができます。
グラッソの特徴①満足できる家づくり
グラッソは家づくりにおいてデザイン・性能・コストのバランスが非常に大切だと考えており、誰もがすべてに満足できる家づくりを行っています。住宅の性能が高いのはもちろんのこと、こだわりたい部分にはとことんこだわり、他の部分はシンプルなデザインにするといったメリハリをつけることでコストの削減を可能にしているのがグラッソです。
人それぞれこだわりたい部分は異なりますが、どのような要望も聞き入れて住宅に落とし込み、すべてのバランスをしっかり考えたうえで理想の住宅を実現しています。
一つでもバランスが崩れると、デザインがよくても性能の面で不安が残る、性能はよいがあまり好みのデザインではない、デザインと性能に凝ったことで莫大なコストがかかるなどの問題が発生しますが、グラッソの家づくりはそういった問題が発生しないよう顧客の理想をじっくり聞きながら進められます。
デザイン
デザインと一言でいってもその種類はさまざまです。「ヴィンテージテイストが好き」「オシャレなカフェのような家に住みたい」「ウッド調で落ち着きのある空間を演出したい」など、人によって要望は異なるでしょう。しかしグラッソは、顧客の要望を聞いたうえで漆喰の壁や古材、タイルなどを活かした雰囲気のあるオリジナルデザインを提案してくれます。
一部オプションになるものもありますが、無垢の床や室内の塗り壁など自然素材にこだわっており、その家だけのオリジナルデザインで理想の空間を演出することが可能です。理想のデザインを実現できれば日々のモチベーションも上がるため、どういったデザインがいいのかを納得いくまで相談するとよいでしょう。
性能
グラッソの住宅では熱が逃げやすい窓にトリプルガラス樹脂窓を採用し、高い断熱性を確保して夏は涼しく冬は暖かい住宅を実現しています。他にも、熱橋の影響を軽減して熱損失をおさえることで住宅の高断熱化をはかるダブル断熱工法・ダクトを排気経路にのみ使用し、シンプルな構造ながらも確実な換気を行うダクト式第3種換気システムなどを取り入れています。
さらには枠組壁工法によって耐火性に優れ、火事が起きた際の火の燃え上がりを防止するファイヤーストップ工法・外部からの力を面全体でバランスよく分散・吸収して優れた耐震性を発揮する6面体ボックス工法などを採用しており、住宅の性能は非常に高いです。
またオプションで換気送風をダクトレスにすることでよりキレイな空気を循環させ、コストや消費電力の削減につながる住宅も実現できます。長く住み続けるマイホームだからこそ、性能の高さは非常に重要です。
コスト
最初に立てた資金計画から予算をオーバーしないよう、グラッソの住宅には設計費だけでなく照明やカーテンレールといった細かな部分まで標準価格に含まれています。価格は家の大きさで決まります。
施工面積(ポーチやバルコニーを含む)が25坪なら1,662万円(税込)・30坪なら1,797万円(税込)・35坪なら1,947万円(税込)・40坪なら2,100万円(税込)・45坪なら2,231万円(税込)・50坪なら2,379万円(税込)といったように、公式サイトでは細かく販売価格が記載されています。
また、追加コストなしでカフェスタイルのキッチンや造作洗面を造ってもらえるうえ、瑕疵担保保険や各種保証関係が用意されているので安心です。施工面積による販売価格は1坪おきに変わるため、グラッソでマイホームを建てたいと考えている方は公式サイトを確認してみるとよいでしょう。
グラッソの特徴②地震に強い
日本は地震大国といわれるほど日常的に地震が多いため揺れに強い住宅が求められますが、グラッソが建てる住宅は「建物がどれくらいの地震に耐えられるか」という指標になる耐震等級において最高水準の耐震等級3を実現しています。耐震等級3は住宅性能表示制度で定められた耐震性のなかで最も高いレベルであり、耐震等級1の1.5倍の強度です。
震度6強から7レベルの地震が起きても倒壊・崩壊しない強度とされており、消防署や警察署といった災害時に救護活動の拠点となる建物の基準にもなっています。
また、グラッソの住宅は建物の直下全面を鉄筋コンクリートで支えるベタ基礎を標準で採用しており、家の重みを底板全体で支えため、負荷が分散して安定性が高いです。加えて、防湿・防水シートを敷き込むことでシロアリや湿気対策も行っているので、長い間安心して暮らし続けられます。
グラッソの特徴③異なるタイプのモデルハウス
滋賀県内にはグラッソのモデルハウスがいくつか存在し、予約すれば異なるタイプの住宅を見学できます。会社の所在地である近江八幡市には実際にリノベーションが行われた物件があり、築45年の民家がモダンでオシャレな住宅になっています。
純和風だった空間がカフェのような空間になっており、築45年とは思えない物件です。他には、彦根市に白と青のコントラストが印象的な本格カリフォルニアスタイルのモデルハウスが存在します。性能・デザイン共に細部までこだわっており、高性能な設備が多く取り入れられているのが特徴です。
家づくり相談会
また、グラッソでは期間限定で家づくり相談会が行われており、住宅に関する疑問や不安をスタッフに直接相談できます。「マイホームを建てたいけれど、いくらかかるか見当がつかない」「自宅のリノベーションを考えているもののどこに相談すればいいかわからない」など、住宅に関する疑問や不安は人それぞれです。
しかしグラッソでは新築・リノベーション共に経験があり、業界歴20年のスタッフが対応してくれるので安心です。家を建てる際はモデルハウスだけでなく、相談会といったイベントも活用してみるとよいでしょう。
まずはLINEで問い合わせてみよう!
グラッソは住宅を建てる際こだわる部分にとことんこだわり、他はシンプルにするといったメリハリで低価格を実現しています。料金プランは施工面積によって決まり、追加コストなしでカフェスタイルのキッチンや造作洗面を造ってもらえるうえ、住宅の性能も非常に高いのが魅力です。
予約することでモデルハウスを見学できるため、気になった方は公式サイトからLINEの友達追加を行い、気軽に問い合わせてみましょう。
グラッソの公式サイトを見てみる