株式会社エスリの口コミや評判
株式会社エスリ
住所:〒520-0804 滋賀県大津市本宮2丁目43-10
TEL:077-526-7588
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日・水曜日
エリスは顧客の暮らしに寄り添った空間設計を提案してくれる会社です。エリスの住宅はしっかりとした気密性と断熱性が施されており、環境にやさしい住まいを実現できるでしょう。また、シンプルなデザインが特徴で、飽きがこない工夫がされています。この記事では、シンプルで高性能な住宅を提案してくれるエリスの特徴や魅力をご紹介します。
耐久性・断熱性共に優れた高性能住宅を提案
エリスでは、建築材料や建具などにこだわっており、耐久性と耐熱性に優れた高性能な住宅を提案してくれます。
モノコック構造により耐久性に優れた住宅を提案
エリスでは、木造軸組み工法が採用されています。日本に昔から伝わる木造軸組み工法は骨組みで支えているため、外からの衝撃でゆがみや変形を起こしやすい構造となっています。しかし、エリスでは構造用面材を利用し、モノコック構造としているため耐久性に優れた木造住宅が可能です。
モノコック構造では、柱や梁、土台を構造用パネルで一体化して、6面体の箱型にすることで、外からの衝撃を住宅全体で受け止める構造となっています。モノコック構造は、耐震性や耐久性だけでなく、耐火性や遮音性、耐熱性にも優れているため、日本の気候風土に適した工法といえるでしょう。
エリスでは、構造的に不利な形状や構造強度の数値化が必要な場合は、構造計算により最適な建築材料の選定を行うため、自由度の高い設計と安全性の確保を両立できます。
断熱性に優れた断熱材や鋼製建具の使用
エリスでは、断熱材として平成28年省エネ使用基準に適合した高性能ガラスウールを使用しています。コストパフォーマンスや耐火性に優れ、地震などで予期せぬ衝撃が加わっても性能の劣化が少ないため、標準採用しています。
また、熱の出入りが最も多い場所である窓には、ハイブリット構造のサッシュとLOW-Eペアガラス、ガラス内には断熱効果の高いアルゴンガスを封入しています。一般的なペアガラスの2.4倍の断熱性があり、さらに約8割の紫外線をカットできるようになっています。
このように、断熱材や建具などにこだわっているため、非常に高い断熱性が期待でき、快適に過ごせることでしょう。
施工後も安心の長期保証
住宅は、何年も使用するものであり、価格も非常に高額であるため、万が一のときの保証は重要です。エリスでは、施工後の保証が充実しているため、何かあった際にも安心です。ここでは、とくに重要な長期の保証についてご紹介します。
エリスでは、このほかにも長期・短期を含めて、30項目以上にわたる独自の保証があります。保証内容の詳細が気になる方は、エリスで住宅について相談する際にご確認ください。
構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分の10年間補償
エリスでは、住宅のなかでも最も重要な部分である基礎構造部分(柱や梁、土台、基礎など)と雨水の侵入を防止する部分の欠陥に対して、引き渡しから10年間、最大2000万円の損害が補償されます。工事費に加えて、工事のための仮住まい費用、転居費用なども補償となっているため、安心です。
10年間の防水保証
防水層による漏水に対して、10年間の保証があります。保証期間中に起こった漏水に対しては、無償で補修してもらえます。
シロアリ保証
エリスでは、公益社団法人シロアリ対策協会の標準仕様にもとづいたシロアリ対策を行い、保証書が発行されます。住宅にシロアリが発生した場合には、最大500万円の建物修復費用が補償されるようになっています。
地盤保証
エリスの建築物件は「地盤安心住宅」に申し込みを行い、住宅の引き渡し時に「地盤品質証明書」が発行されます。万が一、建物の重みによって地盤や建物が不ぞろいに沈んだり、滑り出したりした場合には、20年間、最大5,000万円まで建物の損害が補償されます。
また、定期点検を受けることで、10年ごとの補償更新ができるようになっています。長年住む住宅だからこそ、長期間の保証が受けられると安心して過ごすことができるでしょう。
エスリの家づくりの流れ
エリスの家づくりは、下記のようなステップで行われます。
1.エリス主催の相談会やモデルハウス、見学会に参加
2.家づくりの計画の相談
3.エリスから家づくりの提案
4.設計の申し込み
5.詳細な設計と見積もり
6.契約
7.地鎮祭
8.着工~上棟
9.工事
10.竣工・引き渡し
エリスの家づくりの計画の相談では、建築方法に加えて、資金の相談もできます。家づくりの要望だけでなく、無理のない範囲での資金計画のアドバイスももらえるため、安心です。
家づくりの計画の相談を踏まえて、エリスからの家づくりの提案がされます。提案内容を確認後、同意した場合には、10万円~20万円の申込金を支払うと、詳細な設計と見積もりに進みます。支払った申込金は、工事代金に充てられるので安心してください。
詳細な設計と見積書を作成する際には、何度も打ち合わせを重ねます。打ち合わせでは、要望や疑問点をしっかりと伝えながら、理想の住宅を計画していきましょう。作成した住宅の設計図や見積書に合意した後に契約を行います。
契約が済むと、地鎮祭、工事着工、基礎工事、上棟式の順で行っていきます。工事が完了し、最終金の確認と準備、建物の登記などの手続きが終わると、いよいよ住宅の引き渡しです。住宅の引き渡しが行われたら、理想の住宅で新しい暮らしがスタートです。
まとめ
住宅は、人生のなかでも大きな買い物であるからこそ、後悔しないように何度も打ち合わせを行いながら家づくりをしたいものです。エリスでは、綿密に打ち合わせができ、予算と要望に合わせて設計を行っていくため、安心です。
また、顧客の快適な暮らしと環境に配慮した家づくりを提案してくれるため、理想とする住まいを実現できるでしょう。コストバランスを考えて、経済的な負担をなるべく少なくしながら、シンプルなデザインの家づくりを行いたい方におすすめです。エリスについて気になった方は、問い合わせてみてはいかがでしょうか。