有限会社大長木材店の口コミや評判

公開日:2022/09/15  最終更新日:2023/02/07

有限会社大長木材店の画像

有限会社大長木材店
住所:〒523-0847 滋賀県近江八幡市永原町元18-2
TEL:0748-32-5988
営業時間:8:00~18:00
定休日:日曜

有限会社大長木材店は自社施工によるフルオーダー住宅が特徴の工務店です。創業開始は江戸時代という長い歴史を持ち、仕入れから施工・アフターメンテナンスまで全て自社で一貫して行っています。また、構造設計一級建築士という非常に難度の高い資格である設計士を持つほか、自然素材をふんだんに使用してくれる魅力もあります。

構造設計一級建築士とつくる地震に強い家

大長木材店の最大の特徴は技術力の高さです。構造設計のスペシャリストである構造設計一級建築士が在籍しており、他社よりも詳細な構造計算が可能なので、より地震に強い家を建てることができます。

ちなみに構造設計一級建築士とは2008年に創設された新しい資格ですが、一級建築士よりもグレードが高く、さらに難度の高い資格でもあります。

というのも現在の一級建築士の人数は約37万人ですが、構造設計一級建築士の人数は約1万人と、一級建築の10分の1にも満たない人数しかいません。つまりそれだけ価値の高い資格でもあるのです。

もともとこの資格は2005年に発生した耐震偽装事件の影響から、より高度な構造設計が必要とされるようになったため創立されました。資格を修了すれば高度な構造設計や、大型建築の設計が可能になりますが、大長木材店においては構造計算をより詳細に行えることが主な強みです。

実は木造住宅は2階立ての場合、構造計算が義務付けされておらず、そのため十分な構造計算が行われていない家も多くあります。構造計算は建築においては必須ですが、とりわけ地震大国である日本においては耐震性を考えるうえで最重要視される要素です。

大長木材店は日本で数少ない構造設計一級建築士が在籍しているため、大型の建築物にも対応可能なのはもちろん、木造2階建ての住宅も詳細な構造計算を行ってくれるため、地震が発生しても安全できる家を建てることができます。

このように大長木材店には希少性の高いスタッフが在籍しており、構造には強いこだわりを持っていることが主な特徴です。

人にも環境にも優しいこだわりの自然素材をふんだんに使用

大長木材店の2つ目の特徴は自然素材をふんだんに使用してくれることです。木造建築がメインであり、施工事例を見ても木の温かさが伝わってくる、温もりある家が数多くあります。

また、外装材にはサイディングではなく木材などの自然素材、塗料には科学物質を含まないオスモカラーなど、人に優しい素材を使用しており、内装にも無垢材や珪藻土、砂、しっくいなど、天然素材を豊富に使用しています。このように大長木材店は天然素材のこだわりも強く、その理由は人の健康や環境にも優しい家づくりを目指しているからです。

たとえば木材は呼吸によって周囲の温度や湿度を快適に保つ働きがあるため、快適性の向上につながります。また、植物油原産のオスモカラーも木材の呼吸を妨げないため高い調湿性能を持つほか、汚れにくく、メンテンナンスも簡単であり、木材の仕上がりをより美しく際立たせる効果もあります。

ほかの天然素材も科学物質を含まないため、シックハウスやアレルギーなどの被害を抑えられます。このように人体に害がないことが天然素材の大きな特徴ですが、何よりのメリットは木の肌触りや香りなど、気持ちよく快適に過ごせる家が建てられることでしょう。

とりわけ特筆すべきなのは土壁の中でも最高級の品質を誇る聚楽壁(じゅらくへき)も扱っていることで、聚楽壁には高い調湿・防火・消臭機能があり、古くから京都の歴史的建築物にも多く使用されてきました。このようにただ自然素材にこだわるだけでなく、品質も高いことが大長木材店の強みなので、高品質な家を建てたい方にも検討してみる価値はあります。

一方木材に関しては地元である滋賀県産の木材を積極的に採用するほか、一般的な105mm角の集成材ではなく、120mm以上の桧柱を用いることで高い強度や耐震性も確保しています。このように快適性だけでなく、強度や耐震性にも強いことも大長木材店の魅力です。

各種保証も完備

大長木材店にはさまざまな保証も完備されています。たとえば10年間の瑕疵担保責任から10年間で最大5,000万円まで保証できる地盤保証、さらに5年間無料で行えるシロアリ駆除保証や、10年間の防水保証も用意されています。

木材の天敵はシロアリですが、近年の日本は大雨や台風などの水害が相次いで発生しています。そうした点から考えると、シロアリだけでなく、防水保証まで用意されているのは非常に心強いといえます。

大長木材店の家づくりの流れ

大長木材店の家づくり流れを大きく分けると、相談・申し込み→プラン設計→契約→施工・引き渡しの4ステップですが、相談から契約までは半年間と長い期間を要します。ただしその分、プラン設計はじっくりと練ってくれるうえ、納得ができる家ができるまで何度でも打ち合わせを行ってくれるため、期待値の高い家づくりができるでしょう。

なお、土地をお探しの方なら土地調査や協業業者による土地探しの手伝いもしてくれるほか、建築中の現場見学も気軽に対応してくれます。そのため興味のある方はまずは現場見学に訪れてみるのも1つの手です。

また、資金計画についても分かりやすく説明してくれるので「ハウスメーカーでは分からない細かな建材についても明細を出してくれるため、納得がいく」といった声もあるので、費用に心配な方でも安心できるでしょう。

まとめ

大長木材店は技術力が高く、自然素材をふんだんに使用した木造住宅が主な特徴です。建築業界の中では希少価値が高いとされる構造設計一級建築士の資格を持つスタッフがいるため、他社よりも詳細な構造計算が可能であり、地震に強い家を建てられます。

また、豊富な自然素材は快適性の高さにつながるだけでなく、健康被害を未然に防ぐこともできます。そのためお子さんをお持ちの方や老後の健康を考えたい方、何より住み心地の良い家づくりにつなげたい方にはおすすめできる業者です。

有限会社大長木材店の口コミ評判を集めました

近江八幡市 S様邸

アイ工務店の口コミ画像2

納得

2世帯住宅を考えて、いろいろなモデルルームや工務店などをまわっていましたがなかなか理想と予算が合致するところがみつかりませんでした。そんな時、たまたま母の知り合いだった大長木材さんに相談したら「大丈夫、できますよ」といって下さいました。実際見積を見て納得し、お願することになりました。

引用元:http://daicyo.com/

この方は、複数のモデルルームや工務店を回ったものの理想と予算が合致するところが見つからず困っていたところ、大長木材店へ相談し無事に実現することができたそうですね。大長木材店は、自社施工によるフルオーダー住宅が特徴の工務店です。仕入れから施工、アフターメンテナンスまで自社で一貫して行っているため要望に応えることのできる柔軟性と中間マージンカットによるコスト削減を実現しています。

草津市 H様邸

父の介護のために「離れ」をバリアフリー・リフォームすることに決めました。ゆくゆくは自分たちも住むことになりますから、快適な空間を作りたかったんです。

引用元:http://daicyo.com/

この方は、大長木材店に注文住宅を依頼したわけではないようですが非常に満足しているようですね。大長木材店では、初期の打ち合わせをはじめ材料の仕入れや職人さんの段取り、設計申請、工事管理まで一貫して対応しているため、要望をしっかり現場に反映させることができます。
また、自然素材にとことんこだわっている点も大きな魅力のひとつです。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

これから注文住宅を建てようと考えている人や、キッチン周りを充実させたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。人気を集めているパントリーを紹介します。パントリーはキッチンの収納倉庫のこと
続きを読む
これから注文住宅を建てようと考えている人に、今回の記事はおすすめです。和室を取り入れるときのメリットとデメリットを紹介します。和室が必要であれば積極的に導入しましょう。特に、小さい子どもがい
続きを読む
多くの人がマイホームを検討するうえで、木像住宅か軽量鉄鋼住宅のどちらにしたらよいか悩むでしょう。そこで本記事では、いくつかの建築方法とそれぞれのメリット・デメリットをお伝えします。自分自身で
続きを読む