ヘッダー画像

【滋賀県】おすすめの注文住宅メーカーTOP3

スタイルラボホームズ
スタイルラボホームズの画像
おすすめポイント
顧客の理想に寄り添い、暮らしを共に考える生活提案型の注文住宅会社。
もっと詳しく
ルポハウス
ルポハウスの画像
おすすめポイント
経験豊富な設計士と共に世界で唯一のマイホームを建てられる会社
もっと詳しく
タマホーム
タマホームの画像
おすすめポイント
年間引き渡し棟数10,000棟以上を達成!数多くの人に選ばれるハウスメーカー
もっと詳しく

滋賀県でおすすめの注文住宅メーカーをランキング形式で紹介します!

これから家族と一緒に末永く暮らしていく家を作るためには、家づくりに関するさまざまな知識や柔軟な考え方が必要です。しかし専門的に学んでいなければわからないような知識が必要とされる場面も多く、調べてみたものの何からスタートすればいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。

もしこれから滋賀県に注文住宅を建てるのなら

・滋賀県の住みやすさや環境について
・注文住宅はどのように作っていくのか
・注文住宅づくりで失敗しがちなポイント

などについては、事前に詳しく調べておきたいところです。

そこでサイトでは、これから家づくりをする方の疑問や不安を少しでも解消できるよう、注文住宅に関するさまざまな情報をまとめてご紹介しています。さらに、WEBアンケートをもとにおすすめの注文住宅業者をランキング形式でご紹介しています。

そのほかにも「住宅性能について」「注文住宅の失敗例」「注文住宅メーカーの選び方」などについても触れていきます。こういった基本的な情報を知っていると、いざ家づくりを始めようと思ったときも不安なくスムーズに進められるはずです。

ぜひ当サイトでご紹介している内容を参考に家づくりについて理解を深め、家族全員が納得できる素敵な家を建ててください。

【滋賀県】注文住宅メーカー!おすすめ比較表

スタイルラボホームズ
スタイルラボホームズの画像
ルポハウス
ルポハウスの画像
タマホーム
タマホームの画像
アイ工務店
アイ工務店の画像
グラッソ
グラッソの画像
おすすめポイント
顧客の理想に寄り添い、暮らしを共に考える生活提案型の注文住宅会社。
おすすめポイント
経験豊富な設計士と共に世界で唯一のマイホームを建てられる会社
おすすめポイント
年間引き渡し棟数10,000棟以上を達成!数多くの人に選ばれるハウスメーカー
おすすめポイント
安心・安全を追求し、顧客に寄り添う家づくりを行う会社。
おすすめポイント
建てるまでも建った後もワクワクが続く家づくりで顧客に感動を与える会社
特徴
スタディーコーナー、キッズルーム、リビングウッドデッキなど子供との時間を満喫できる空間づくりが得意。1年中快適で、維持費もかからないエコな住環境をつくる。
特徴
イメージと予算とのバランスを見ながら、設計士が間取りや素材を提案。無理のない契約ができるよう丁寧にサポートする。
特徴
各案件の施工を自社支店の工務チームが直接管理することでコスト削減、工期短縮を実現。次世代省エネルギー基準に対応した高スペックな断熱材を使用する。
特徴
住宅性能表示制度の耐震等級で最高ランクに対応。耐震性能に徹底的にこだわった、安全なマイホームづくりを実現している。
特徴
デザイン・性能・コスト、全てに満足できる家づくり。性能は高く、デザインにメリハリをつけることで余分なコストを削減する。
保証サービス
計6回の定期点検を実施し、アフターメンテナンスが充実。第三者機関により安心の長期10年保証が適用され、その後有料メンテナンスを行うことにより更に最長50年の保証が遼用される。
保証サービス
責任設計保証、火災保険・損害保険、地盤保証、第三者機関による建物保証、完成引渡し保証など
保証サービス
最長60年長期保証・点検、地盤保証制度、住宅瑕疵担保責任保険、シロアリ10年補償。
保証サービス
設備が故障した場合、メーカーの保証書に記載されている内容と規定内容にもとづいて無償で修理する10年間の安心サポート「住宅設備機器保証」が付いている。
保証サービス
不明
オープンハウス・展示
MIRAIE 近江八幡金剛寺モデルなど
オープンハウス・展示
栗東オープンスタジオ、水口オープンスタジオなど
オープンハウス・展示
滋賀支店、彦根営業所、守山店など
オープンハウス・展示
近江八幡展示場、草津展示場など
オープンハウス・展示
SHIGA HIGASHIOMI MIYAGAWA、SHIGA OMIHACHIMAN NISHINOSYOなど
問い合わせ
電話・問い合わせフォーム
TEL:0748-38-5225
問い合わせ
電話・問い合わせフォーム
TEL:0120-704-661
問い合わせ
電話・問い合わせフォーム
TEL:0120-923-000
問い合わせ
問い合わせフォーム
問い合わせ
電話・LINE
TEL:050-3700-1755
会社情報
株式会社オーエムテクノ
滋賀県近江八幡市金剛寺町291
会社情報
株式会社ルポハウス
【近江八幡オープンスタジオ】
滋賀県近江八幡市堀上町159-43
会社情報
タマホーム株式会社
【滋賀支店】
滋賀県近江八幡市鷹飼町北3-1-1
会社情報
株式会社アイ工務店
【近江八幡展示場】
滋賀県近江八幡市中小森町287-3 KTVハウジング近江八幡住宅展示場
会社情報
glazzo
滋賀県近江八幡市鷹飼町560-1 1階
もっと詳しく もっと詳しく もっと詳しく もっと詳しく もっと詳しく

滋賀の注文住宅メーカー選びのポイント

注文住宅メーカー選びのポイントの見出し画像
これまでもご紹介してきたように、注文住宅建築を成功させるためには注文住宅メーカー選びがとても重要なポイントです。しかし初めて依頼する方が多いため、どのメーカーを選ぶべきか悩んでいる方も少なくありません。

家族全員が納得し、また住んでからも安心で快適な家にするためにはご紹介するような内容を参考に注文住宅メーカー選びをしてみてください。

住宅性能

住宅性能は暮らしていく上でとても重要なポイントなので、できるだけ安心できる性能を提供してくれる注文住宅メーカーを選びましょう。メーカーによって工法や構造は異なりますが、その工法・構造が性能にどのような影響をもたらすのかなどは事前に調べておきたいポイントです。

建てる場所によっても必要な性能が異なる場合もあるので、その地域でどのような家に住めば1年を通じて快適で健康に暮らせるのかをリサーチしておくといいでしょう。

間取り・デザイン

間取りやデザインは住宅メーカーのセンスや提案力が問われる部分です。間取りについてはいろいろと要望があるご家庭も多いかもしれませんが、それを聞いて要望を叶えつつプロ目線でのアドバイスをしてくれるような注文住宅メーカーだと安心です。

またファミリー層の場合は、家庭内でのコミュニケーションを大切にしたいという方も多いはずですから、コミュニケーションがしっかりと取れる間取りを考えてくれる注文住宅メーカーに依頼するのがおすすめです。このようにライフスタイルやイメージを大切にした間取りづくりをしてくれるメーカーを見つけましょう。

予算

注文住宅メーカーはある程度提供している住宅の予算の幅が設定されていることが多いです。よりコストを抑えて建築したいのなら、ローコスト住宅をメインで扱っている注文住宅メーカーに依頼したほうがいいでしょう。

あらかじめ伝えた予算に合う提案をしてくれたり支払いに関するアドバイスをしてくれたりするような注文住宅メーカーならより安心です。ローンに関してはとくに不安を感じる方が多い部分でもあるので、納得できるまでしっかりと話し合いをしてくれるメーカーがおすすめです。

保証・アフターサポート

家は建ててからの方が長い付き合いになるので、保証やアフターサポートも注文住宅メーカー選びで重視したいポイントです。その内容や期間は、住宅メーカーによって異なる場合も多いので、まずはどのような保証やアフターサポートが必要なのかを家族で話し合っておくといいでしょう。

また内容が充実していたものであったり期間が長く安心が続くものであったりすることも大切ですが、保証やアフターサポートを受けたい場合にどのくらいスムーズなのかも知っておきたいところです。

いくら手厚い保証があっても対応が遅く、トラブル解決までに時間がかかるのなら安心はできません。内容とともに対応スピードについてもぜひ確認しておきましょう。

スタッフ対応

家の性能や間取りはとても重要ですが、それをつくる窓口になってくれるのは注文住宅メーカーのスタッフです。専門的な知識があり的確なアドバイスができるかどうか、また依頼者の希望をしっかりと聞いたうえでそれを加味した提案ができるかなどは実際に話してみてチェックしましょう。

そしてどんなに提案内容がよくても、対応が悪く信頼できないスタッフでは安心して任せることができません。これから長く家族が暮らしていく家づくりを任せる上に保証やアフターサポートで付き合いをしていくのですから、そういった面でも安心できるスタッフがいる注文住宅メーカーを選びましょう。

口コミ・評判

建てる前にさまざまなことを調べて知っておくことはもちろん大切なのですが、実際に建ててみてから、住んでみてからしかわからないこともたくさんあります。そのため、その注文住宅メーカーを利用してすでに住んでいる方などからの口コミや評判を参考にするのもおすすめです。

契約してからのスムーズさや対応はどうだったか、大工さんの質や出来上がった家はどうか、住んでみて何かトラブルや不満がないかなどは、体験した人からしか聞けません。

もちろん口コミだけを頼りにするのはよくないですが、いくつかの注文住宅メーカーで迷っている場合や契約してから後悔しないようにするためには一度目を通しておくことをおすすめします。

  • 悩みやすい間取りについて幅広く提案してくれる住宅メーカーがおすすめ
  • 信頼できるスタッフがいる注文住宅メーカーを選ぼう

【滋賀県】おすすめの注文住宅メーカーランキング一覧!

スタイルラボホームズの画像
顧客の理想に寄り添い、暮らしを共に考える生活提案型の注文住宅会社。

スタイルラボホームズでは、一年中快適で一度施工すれば維持費のかからないエコな住宅を提供します。スタディーコーナー、キッズルーム、リビングウッドデッキなど子供との時間を満喫できる空間づくりをおこなうのも特徴的です。

生涯コストを計算し、住宅ローンなどお金に関する不安にもとことん向き合って納得のいくよう丁寧にサポートしてくれるので、初めてのマイホームづくりで不安な方の心強い味方となってくれるでしょう。

スタイルラボホームズの強み

家族みんなが満喫できる住まいづくり!充実のアフターメンテナンス保証もうれしい

スタイルラボホームズの施工事例

     

スタイルラボホームズの口コミ・評判を集めました

近江八幡市 T様邸
ありがとうございました
間取りの打ち合わせでは何度も変更に対応頂き、理想の住まいを得ることができました。
内装では、壁紙のチョイスのお陰で素敵な住まいとなりました。
本当にありがとうございました。

引用元:https://style-lab.homes/

東近江市 S様
ありがとうございました
夫婦と子供ひとり、三人家族で暮らす。
こじんまりとした家を探していたところオーエムテクノさんと出会いました。
限られた予算の中、間取りの変更や造作棚の設置など、私たちが思い描く家となるよう
様々な提案を受け入れてくださいました。
お陰様で、小さいけれど暮らしやすい素敵な家ができました。
熱心に話を聴いて下さり ありがとうございました。

引用元:https://style-lab.homes/

スタイルラボホームズの基本情報

特徴スタディーコーナー、キッズルーム、リビングウッドデッキなど子供との時間を満喫できる空間づくりが得意。1年中快適で、維持費もかからないエコな住環境をつくる。
保証サービス計6回の定期点検を実施し、アフターメンテナンスが充実。第三者機関により安心の長期10年保証が適用され、その後有料メンテナンスを行うことにより更に最長50年の保証が遼用される。
オープンハウス・展示場MIRAIE 近江八幡金剛寺モデルなど
営業時間9:00~18:00
定休日火曜日・水曜日
問い合わせ電話・問い合わせフォーム
TEL:0748-38-5225
会社情報株式会社オーエムテクノ
滋賀県近江八幡市金剛寺町291
MAP
ルポハウスの画像
経験豊富な設計士と共に世界で唯一のマイホームを建てられる会社

ルポハウスでは、モデルハウスや営業人件費など余分な経費を削減することで、高品質な住宅をリーズナブルな価格で建てることができます。豊富な施工実績で他業者からの信頼も厚く、その技術力は確かなものでしょう。

設計時にはメイン担当だけでなく、他の設計士も土地を見に行ったうえでプランを提案。万全な体制で設計に取り組んでくれます。ルポハウスでなら、設計士と二人三脚でこだわりのマイホームづくりができるでしょう。

ルポハウスの強み

万全体制で信頼の家づくり!余分な経費をカットして理想の一軒をリーズナブルに提供

ルポハウスの施工事例

     

ルポハウスの口コミ・評判を集めました

a aさん
満足できる家が完成した
対応頂いた設計士の方、スタッフ方の感じがものすごく良かったです。ハウスメーカーや工務店を検討中なら、一度相談行く価値あり。

様々なハウスメーカー、工務店を回りましたが、最終ルポハウスさんでお願いし、価格内容ともに満足行く家ができました。

引用元:https://www.google.com/

匿名さん
親切な対応
飛び込みで行って対応がいい所で家を建てようと一件目に行ったのが、ルポハウスさんでした。飛び込みで行っても親切な対応で、店の中もすごく落ちつく。保育士さんも居てくれて。後、皆さんカジュアルな服装で緊張感ない所がいいですね。

引用元:https://www.google.com/

ルポハウスの基本情報

特徴イメージと予算とのバランスを見ながら、設計士が間取りや素材を提案。無理のない契約ができるよう丁寧にサポートする。
保証サービス責任設計保証、火災保険・損害保険、地盤保証、第三者機関による建物保証、完成引渡し保証など
オープンハウス・展示場栗東オープンスタジオ、水口オープンスタジオなど
営業時間10:00~19:00
定休日水曜日
問い合わせ電話・問い合わせフォーム
TEL:0120-704-661
会社情報株式会社ルポハウス
【近江八幡オープンスタジオ】
滋賀県近江八幡市堀上町159-43
MAP
タマホームの画像
年間引き渡し棟数10,000棟以上を達成!数多くの人に選ばれるハウスメーカー

タマホームは、家づくりにかかるコストを徹底的に削減することで、「高品質・適正価格」を追求しています。各案件の施工を自社支店の工務チームが直接管理することで、中間業者にかかる費用をカットし、工期の短縮を実現しました。

住宅には次世代省エネルギー基準に対応した高スペックな断熱材を使用し、家族が1年を通して快適に暮らせる住環境を提供します。低コストで高品質な住宅を求めるかたにおすすめの注文住宅です。

タマホームの強み

良質な国産材にこだわった家づくり。施工を直接管理することでコスト削減を実現

タマホームの施工事例

     

タマホームの口コミ・評判を集めました

馬さん
とても快適な住まい作り
夢のマイホーム購入に予算が少なかった我が家なのですが、とても良い快適な家が完成し、大きなトラブルもなく満足しています。アフターケアもかなりしっかりしてくださって助かります。

先日2年点検があった際、忙しくて連絡を返すのを忘れていたにも関わらず、きちんと連絡して下さいました。また、外壁などの手入れの仕方なども教えてくださいました。担当の営業さんもとても熱心に熱い方で、この方から家を買いたいと思いました。タマホームにして良かったです。

引用元:https://minhyo.jp/tamahome

スズおばさんさん
何年経っても住み心地が良い
タマホームさんで、家を建ててから10年以上たちますが、快適に暮らしてます。1度キッチンの排水溝が、詰まった時に連絡すると素早く対応して下さり助かりました。

家の中は、冬は暖かく外の雑音も聞こえず静かに暮らせます。建物も頑丈でびくともしてません。これからも安心して住めます。

引用元:https://minhyo.jp/tamahome

タマホームの基本情報

特徴各案件の施工を自社支店の工務チームが直接管理することでコスト削減、工期短縮を実現。次世代省エネルギー基準に対応した高スペックな断熱材を使用する。
保証サービス最長60年長期保証・点検、地盤保証制度、住宅瑕疵担保責任保険、シロアリ10年補償。
オープンハウス・展示場滋賀支店、彦根営業所、守山店など
営業時間9:00~20:00
定休日水曜日
問い合わせ電話・問い合わせフォーム
TEL:0120-923-000
会社情報タマホーム株式会社
【滋賀支店】
滋賀県近江八幡市鷹飼町北3-1-1
MAP
アイ工務店の画像1
安心・安全を追求し、顧客に寄り添う家づくりを行う会社。

アイ工務店は、住宅性能表示制度の耐震等級で最高ランクに対応した注文住宅を提供します。耐震性能に徹底的にこだわったマイホームづくりで、家族の安心と安全を守ってくれるでしょう。

1mm単位の自由設計で細やかに対応してくれるので、自身のこだわりや理想を最大限叶えられます。高品質・高性能・適質価格の3拍子が揃った住宅が欲しい方におすすめの工務店です。

アイ工務店の強み

耐震等級で最高ランクに対応!耐震性能に徹底的にこだわった安全なマイホームを提供

アイ工務店の施工事例

     

アイ工務店の口コミ・評判を集めました

夢が叶った、まことさん
仕上がりに満足
アイ工務店で昨年建てました。私の家は洗面ボウルに信楽焼きの物を設置しました。どうしても入れたかったので、担当営業さんに相談したら快くうけてもらい詳細はインテリアの建築士の方と打ち合わせをしました。

クロスとかもその方に色々とアドバイスをもらいながら決めていきましたので仕上がりにはとても満足してます。スタッフさんの対応もとても丁寧で好感が持てました。

また無理なお願いをしたにもかかわらず、キッチリと予算内に納めて頂き大変助かりました。

引用元:https://min-myhome.jp/

Ako2222さん
スキップフロアを採用
私がこだわったのは普通の家ではなく面白みがある家です。何か仕掛けがあったりする家の方が楽しいだろうなと思い探していました。出会ったのがアイ工務店のEeSという商品でした。

スキップフロアを採用していていわゆる中間階があるような家です。つまり地下のようなかいも作れるし3、4階のようなフロアが2階の建物高さで実現できる商品です。私はこの商品に惹かれ建築をしようと決めました。

中でもこだわったのが1.2階との間の1.5階にあたるフロアです。1.5階のフロアは私は寝室にしました。中間階に寝室にするのは住宅展示場でも同じようにしていたので同じようにしました。

2階は子供部屋をつくりました。もう一つこだわったのがインナーバルコニーです。2階のバルコニーを広くしてバーベキューなどができるスペースを作りました。実際の2階の部屋などは少し狭くなってしまいましたが、このようなスペースが欲しかったので、満足しています。

引用元:https://min-myhome.jp/

アイ工務店の基本情報

特徴住宅性能表示制度の耐震等級で最高ランクに対応。耐震性能に徹底的にこだわった、安全なマイホームづくりを実現している。
保証サービス設備が故障した場合、メーカーの保証書に記載されている内容と規定内容にもとづいて無償で修理する10年間の安心サポート「住宅設備機器保証」が付いている。
オープンハウス・展示場近江八幡展示場、草津展示場など
営業時間10:00~18:00
定休日水曜日
問い合わせ問い合わせフォーム
会社情報株式会社アイ工務店
【近江八幡展示場】
滋賀県近江八幡市中小森町287-3 KTVハウジング近江八幡住宅展示場
MAP
グラッソの画像1
建てるまでも建った後もワクワクが続く家づくりで顧客に感動を与える会社

グラッソはデザイン・性能・コスト、全てに満足できる家づくりをおこないます。高性能かつ、メリハリのあるデザインで無駄なコストを削減することにより、低コストで理想の住まいを実現するのです。

特徴的なのは家の大きさで設定されたわかりやすい料金プランです。設計費はもちろん、照明・カーテンレールまで全て標準価格に含まれているので、資金計画から予算がオーバーしてしまう心配がいらないのは嬉しいポイントです。

グラッソの強み

デザイン×性能×コストのバランスを重視!家の大きさで決まる明瞭な料金プランが魅力

グラッソの施工事例

     

グラッソの口コミ・評判を集めました

匿名さん
良い
料金体系がとてもわかりやすくなっているのが
ここの良いところだと思います。しかも追加料金が殆どないということです。

引用元:https://www.e-kodate.com/

匿名さん
雰囲気はとっても可愛い
雰囲気はとっても可愛いと思います。
自然な感じが好きです。
でも、無料で間取り図を描いてくれるっていうだけの理由では決めない方が良いかと。
HMの中には図面をかくだけで有料のところもありますが、 手書きでなくても、ちゃんと寸法まで出した図面を無料で出してくれるところはたくさんあります。
もちろん契約するまではずっと無料です。

引用元:https://www.e-kodate.com/

グラッソの基本情報

特徴デザイン・性能・コスト、全てに満足できる家づくり。性能は高く、デザインにメリハリをつけることで余分なコストを削減する。
保証サービス不明
オープンハウス・展示場SHIGA HIGASHIOMI MIYAGAWA、SHIGA OMIHACHIMAN NISHINOSYOなど
営業時間9:00〜18:00
定休日火曜日・水曜日
問い合わせ電話・LINE
TEL:050-3700-1755
会社情報glazzo
滋賀県近江八幡市鷹飼町560-1 1階
MAP

持ち家の不満や後悔はある?アンケート調査してみました!

ところで、現在住んでいる持ち家には、皆さんどのような不満や後悔をお持ちなのでしょうか?今回、WEBアンケートを利用して一般の方に意見を聞いてみました。

これから注文住宅建築を検討している方は、他の方の失敗から学び、快適に住める住宅を考えていきましょう。まずはじめに、不満や後悔がある方の割合を調べました。

住まいに不満はありますか?のアンケート結果画像

「ある」が42%、「ない」が58%という結果になりました。半数近くの方が、何らかの問題をお持ちなのですね。意外と多いと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。後で嫌な気持ちにならないためにも、事前に多くの情報を集め学ぶことでリスクを減らしていきましょう。

では、具体的にはどのような不満や後悔なのでしょうか。次に、「ある」と回答された方に向けて内容を詳しく聞きました。

住まいの不満の理由は何ですか?のアンケート結果画像
一番多い回答は「間取りや動線、収納」でした。間取りや動線の検討が不十分だと、家事や毎日のルーティンにおいて問題が起き、住みづらい住宅になってしまうことが考えられます。持ち物に対して、収納スペースが適切なサイズであるのかどうかも確認したいところです。

「断熱性や遮音性など住宅性能」が次に多い回答でした。周囲の音や自宅の音が筒抜けの状態では困りますよね。一年中快適に過ごすためには断熱性など性能にも注目しておきましょう。

「風通しや日当たり」は大事なポイントですね。窓の位置や方向によっては、日光が当たりすぎる住宅になってしまうことがあります。

「デザイン」「予算や資金計画、住宅ローンの返済額」といった回答もありました。デザインに不満があると、毎日その住宅で生活するのが嫌になってしまいそうです。また、後々お金が払えないといったトラブルにならないよう、適切な資金計画が重要です。

アンケート結果から、「間取りや動線、収納」「断熱性や遮音性など住宅性能」には特に着目して計画した方がよいということがわかりました。次の見出しでは、注文住宅づくりでありがちな失敗と対処法について解説していきます。

スタイルラボホームズが1位の理由

このサイトでは、滋賀県で評判の注文住宅業者を厳選し、実際にメーカーを利用した人を対象にWEBアンケートを行いました。ランキング結果はアンケートに基づいており、それぞれ異なる強みを持っています。

WEBアンケートの結果、大半の人が生活のしづらさに不満を感じていることが分かりました。快適な住宅を手に入れるにはデザインだけでなく、間取りや動線、住宅の性能も重要です。アンケートを見ると、お客様の要望に応えられる住宅メーカーへの人気が高いようです。

そのため、今後の住宅メーカーには、お客様の要望に対して臨機応変に行動できる力が求められます。その点、1位のスタイルラボホームズは生活提案型のサービスを提供しているため、高い満足度を実現しています。さらに、長期的なアフターメンテナンスも行っていることから、長く住み続けられるのも特徴です。

このように、スタイルラボホームズではお客様が快適にすごせるような取り組みを行っています。こういった住みやすさに配慮したサービスが1位の住宅メーカーとして選ばれたのでしょう。

【その他】滋賀県の注文住宅メーカー一覧

有限会社大長木材店

有限会社大長木材店は自社施工によるフルオーダー住宅が特徴の工務店です。創業開始は江戸時代という長い歴史を持ち、仕入れから施工・アフターメンテナンスまで全て自社で一貫して行っています。また、構造設計一級建築士という非常に難度の高い資格である設計士を持つほか、自然素材をふんだんに使用してくれる魅力もあります。

基本情報
特徴 技術力が高く、自然素材をふんだんに使用した木造住宅をつくる
営業時間 8:00~17:00
定休日 日曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0748-32-5988
会社情報 有限会社大長木材店 滋賀県近江八幡市永原町元18-2
MAP
株式会社ワークホームズ

株式会社ワークホームズは、滋賀県近江八幡市上田町にある建築会社です。「地域に根差した家づくり」を目指して45年前に設立され、創業時からの建築技術へのこだわり・ノウハウを今に継承。家づくりを軸として、関連する分野にも枝葉を伸ばしながら年々成長を続けています。今回は、そんな株式会社ワークホームズの特徴についてご紹介します。

基本情報
特徴 「高性能外壁材ALC」、「ハイパーフレーム構法」、「長期保証」などで安心して暮らせる家を作る
営業時間 9:30~17:30
定休日 日曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0748-38-8880
会社情報 株式会社ワークホームズ 滋賀県近江八幡市上田町1293-1
MAP
株式会社ヤマタケ創建

株式会社ヤマタケ創建は住宅から学校などの公共施設、大型店舗まで手掛ける工務店です。自由設計を得意としており、施工は100%自社施工なので、利用者の要望に沿った自由度の高い住宅を建てられます。また、高い耐久性を誇る「ハウスガードシステム」やHEAT20 G1に相当する断熱性能など、耐久性や断熱性にも力を入れています。

基本情報
特徴 「家を新築時のまま維持できる」を目的としたハウスガードシステム
営業時間 8:00~18:00
定休日 水曜日
問い合わせ Line・問い合わせフォーム
会社情報 株式会社ヤマタケ創建 滋賀県蒲生郡竜王町山之上3276番地
MAP
株式会社フィックスホーム

家を建てる前に費用が明確に分かる独自の料金システムが特徴的であり、後から追加費用を請求されることもないため安心して家づくりに集中することができます。また、高い設計力を活かし、個々のライフスタイルに適した住宅プランで理想の家を予算内で建てることが可能です。

基本情報
特徴 省エネ性能はもちろん、コスト面についても満足できる省エネ住宅を提案
営業時間 9:00〜19:00
定休日 水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム・Eメール TEL:0120-52-5033
会社情報 株式会社フィックスホーム 滋賀県栗東市下鈎1191番地1
MAP
華建築株式会社

あたたかな笑顔が集うやさしさにあふれた空間や、日々に喜びが咲き家族の成長が実感できる場所などを提供。心をこめた家づくりで、人々の幸せへの願いに応えています。今回は、華建築株式会社の特徴についてご紹介します。

基本情報
特徴 暮らしやすさを第一に考え、実用的な住宅デザインを提案
営業時間 9:00〜18:00
定休日 水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0120-087-039
会社情報 華建築株式会社 滋賀県近江八幡市出町162-2
MAP
株式会社ケイズコーポレーション

ケイズコーポレーションは、滋賀県近江八幡市に本社を構える地域密着型の注文住宅設計施工販売店です。顧客の思いと暮らしをかたちにすることを目指しており、顧客の夢や希望を叶えるための提案をしてくれます。納得いくまで相談でき、理想の家づくりが叶うでしょう。

基本情報
特徴 ケイズコーポレーションでは、施工からアフターサポートまで一貫して行っているため、認識のずれを最小限にでき、理想の注文住宅を低価格で実現できます。
営業時間 9:00〜18:00
定休日 土曜日・日曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0120-31-0186
会社情報 株式会社ケイズコーポレーション 滋賀県近江八幡市上田町1348
MAP
株式会社エスリ

エリスは顧客の暮らしに寄り添った空間設計を提案してくれる会社です。エリスの住宅はしっかりとした気密性と断熱性が施されており、環境にやさしい住まいを実現できるでしょう。また、シンプルなデザインが特徴で、飽きがこない工夫がされています。この記事では、シンプルで高性能な住宅を提案してくれるエリスの特徴や魅力をご紹介します。

基本情報
特徴 顧客の快適な暮らしと環境に配慮した家づくりを提案
営業時間 10:00〜18:00
定休日 火曜日・水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:077-526-7588
会社情報 株式会社エスリ 滋賀県大津市本宮2丁目43-10
MAP
株式会社LALA HOME

「そろそろマイホームを建てたい」と考えたとき、最初に悩むのが住宅会社選びではないでしょうか。どこの住宅会社を選ぶかによって、建つ家が全く変わってきます。また、せっかく家を購入するなら、今後長いお付き合いができる、不動産に強い住宅会社がいいでしょう。そこで今回は、滋賀県にある住宅会社「株式会社LALA HOME」についてご紹介します。

基本情報
特徴 注文住宅のほか、賃貸経営のユニキューブや、土地活用など、不動産に関するさまざまな事業を展開
営業時間 9:00〜18:00
定休日 水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:077-554-8693
会社情報 株式会社LALA HOME 滋賀県栗東市手原5丁目7-27
MAP
株式会社Alku

一級建築士事務所と共同して作る完全自由設計の家が特徴的であり、Alkuに施工を依頼することで夢や希望を反映した自分だけのマイホームを手に入れることができます。また、不動産事業も行っており、不動産投資や管理業務などについても相談することが可能です。

基本情報
特徴 顧客の想いをかたちにする完全自由設計の家づくりと、不動産事業まであらゆることが相談可能
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日・水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0748-43-1191
会社情報 株式会社Alku 滋賀県近江八幡市鷹飼町北三丁目7番地11
MAP
ライアート株式会社(みんなの家)

ライアート株式会社は建築業界では珍しい定額制システムを採用しています。定額制なので予算オーバーの心配がないうえ、自由設計も可能であり、特定の個所のグレードアップも可能など、付加価値の高い家づくりを行っています。また、耐震等級3や長期優良住宅にも対応するなど、頑丈かつ耐震性の高さも強みとしています。

基本情報
特徴 自由設計可能な定額システムを採用
営業時間 10:00-18:00
定休日 お盆・年末年始を除く
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0120-37-1837
会社情報 ライアート株式会社(みんなの家) 滋賀県東近江市昭和町3-30
MAP
やわらぎ住宅株式会社

やわらぎ住宅は滋賀県近江八幡市に本社を構える地域密着の会社です。やわらぎ住宅は、きめ細やかなサービスを行うために、滋賀県内の住宅に限定して販売を行っています。そのため、滋賀の文化や風土に配慮した住宅を希望する方におすすめです。この記事では、やわらぎ住宅の特徴や魅力についてご紹介します。

基本情報
特徴 徹底した打ち合わせ、充実したアフターサポートを提供
営業時間 9:00〜18:00
定休日 水曜日・日曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0748-32-0080
会社情報 やわらぎ住宅株式会社 滋賀県近江八幡市鷹飼町北四丁目5番地1
MAP
ALL・IN株式会社

ALL・IN株式会社は平成20年に設立された地域密着型の工務店です。安全かつ快適な家づくりをモットーに、高気密高断熱が揃った優れた省エネ性能と、耐震性の高さを得意としています。その施工技術は耐震等級3に標準対応しており、ほかにも自由設計が可能で、外観や内観を含め、さまざまなアレンジが可能な強みも持っています。

基本情報
特徴 高気密・高断熱・高い耐震性能に力をいれた家づくり
営業時間 10:00〜18:00
定休日 水曜日、第1·第3·第5火曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0748-38-8776
会社情報 ALL・IN株式会社 滋賀県近江八幡市金剛寺町359-1
MAP
はんべ工務店
基本情報
特徴 無垢材をはじめ自然素材をふんだんに使った木の香りに包まれた空間
営業時間 9:00〜19:00
定休日 年中無休
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:077-529-0755
会社情報 滋賀県大津市朝日1丁目9-1
MAP
一条工務店
基本情報
特徴 暑さ・寒さも電気代も気にしない「快適」で「省エネ」な暮らし
営業時間 10:00-18:00
定休日 年中無休
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:077-510-7411
会社情報 滋賀県大津市におの浜4丁目7-7
MAP
住友林業
基本情報
特徴 木の魅力あふれる我が家をご提案
営業時間 10:00~17:30
定休日 年中無休
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:077-527-5523
会社情報 滋賀県大津市におの浜4丁目7-7
MAP
House工房MARIKU
基本情報
特徴 小さな平屋専門住宅
営業時間 9:00〜19:00
定休日 年中無休
問い合わせ 電話・メール TEL:077-545-6472
会社情報 滋賀県大津市大江3丁目3番12号
MAP
セキスイハイム
基本情報
特徴 地球環境にやさしく、60年以上安心して快適に住み続けられることのできる住まいづくり
営業時間 10:00-18:00
定休日 火曜日・水曜日・木曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:053-413-1710
会社情報 滋賀県大津市におの浜4丁目7-7
MAP
株式会社高栄ホーム
基本情報
特徴 お客様にぴったりな夢のマイホームをご提案
営業時間 9:00-18:30
定休日 水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:077-534-1758
会社情報 滋賀県大津市別保2丁目8-35
MAP
ヤマト住建
基本情報
特徴 ZEHやLCCM住宅、EVや蓄電池を活用した電気の自給自足
営業時間 10:00〜18:00
定休日 水曜日・木曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0120-93-6291
会社情報 滋賀県草津市野村6丁目2-9
MAP
ベストハウスネクスト株式会社
基本情報
特徴 一生涯お金に困らない住まい計画をご相談
営業時間 8:00-18:00
定休日 不定休
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:077-552-6955
会社情報 滋賀県栗東市小野1007-3
MAP

【その他】野洲市の注文住宅メーカー一覧

エールコーポレーション株式会社
基本情報
特徴 建てたあとの永年アフター訪問付き地域密着型の注文住宅
営業時間 9:00~18:00
定休日 年末年始・祝祭日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0120-68-3190 / 077-568-3190
会社情報 【本社・草津スタジオ】 滋賀県草津市北大萱町556-2
MAP
アヤハ不動産 アヤホーム
基本情報
特徴 標準仕様が省エネ基準適合住宅で最長20年の保証のある住宅
営業時間 9:30~18:00
定休日 火曜日・水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム TEL:0120-058-296
会社情報 【本社】 滋賀県大津市馬場2-7-7 【モデルハウス】 滋賀県野洲市冨波甲518
MAP 【本社】 【モデルハウス】

【その他】甲賀市の注文住宅メーカー一覧

株式会社マルイチ
基本情報
特徴 耐震等級3や自然素材が標準仕様の完全自由設計住宅
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL:0748-82-0009
会社情報 滋賀県甲賀市信楽町長野600-1
MAP
有限会社ネヌケン
基本情報
特徴 創業95年を誇る無垢の木と自然素材の良さをシンプルに活かした家
営業時間 9:00〜19:00
定休日 不明
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL:0748-66-0691
会社情報 滋賀県甲賀市土山町青土961番地
MAP

【その他】彦根市の注文住宅メーカー一覧

株式会社D.sumi
基本情報
特徴 耐震性、耐久性が高く新鮮な空気環境を叶えるお客さんに寄り添った家づくり
営業時間 不明
定休日 不明
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL:0749-26-3588
会社情報 滋賀県彦根市西今町923-1
MAP
工務店カステルホーム
基本情報
特徴 耐震性に優れた、資金計画も相談できる1,000万円台で建てられる家
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL:0120-947-075 / 0749-24-8810
会社情報 【彦根店】 滋賀県彦根市開出今町1488-47
MAP

【その他】米原市の注文住宅メーカー一覧

株式会社マルイビルド
基本情報
特徴 女性設計士が母目線かつプロ目線で住みやすさを重視したデザイン住宅
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL:0120-57-0295 / 0749-57-0295
会社情報 滋賀県米原市梓河内498
MAP
内保製材株式会社
基本情報
特徴 国産材100%にこだわった地域の気候風土に合わせた住まい
営業時間 8:00~17:00
定休日 水曜日・祝日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL:0749-74-0161
会社情報 滋賀県長浜市内保町7
MAP

【その他】長浜市の注文住宅メーカー一覧

シーク建設株式会社
基本情報
特徴 素材や快適さを探求し、丁寧に建築する地域密着型の注文住宅
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL:0749-68-0890
会社情報 滋賀県長浜市中山町2-12
MAP
株式会社安田工務店
基本情報
特徴 材木にこだわり、遊び心のある高性能な住まいづくりの実現
営業時間 9:00~18:00
定休日 不明
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL: 0749-73-3425
会社情報 滋賀県長浜市宮部町2231
MAP

【その他】高島市の注文住宅メーカー一覧

株式会社栄
基本情報
特徴 自然素材と高性能住宅で心地よい家づくりを叶える
営業時間 8:00~17:00
定休日 不明
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL: 0740-36-1326
会社情報 滋賀県高島市音羽1063番地
MAP
NAturalHOME 株式会社長宗
基本情報
特徴 自然素材派のこだわり住宅
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜日
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム  TEL: 080-4821-5518
会社情報 滋賀県高島市安曇川町下古賀1261
MAP

滋賀県ってどんなところ?住環境や住みやすさを紹介!

滋賀県ってどんなところ?住環境や住みやすさを紹介!の見出し画像
まずはこれから滋賀県に住もうと思っている方、すでに住んでいるけれど注文住宅を滋賀県に建てるべきか悩んでいる方のために、滋賀県の住環境や住みやすさなどについてご紹介していきます。ぜひ建てた後の暮らしをイメージしながらチェックしてみてください。

滋賀県とは

近畿地方にある滋賀県は、日本一大きな湖である琵琶湖が有名な場所です。琵琶湖を中心として豊かな自然に恵まれているという魅力はもちろん、交通の利便性も高く非常に暮らしやすい地域だといえます。

たとえば大阪や京都へも新幹線で30分~1時間ほどで行くことができますし、車の場合も東名高速道路が通っているので便利です。また県内は道が広く交通量も比較的少ないため、運転でストレスを感じる場面も少ないでしょう。

気候は滋賀県内でもエリアによって差がありますが、お隣の京都に比べると厳しい暑さや寒さがなく、1年を通して快適に暮らせる場所が多いようです。そんな滋賀県内でもこれから家を建てる子育て世代の方が、より住みやすいエリアをご紹介していきます。

草津市

治安がよく交通利便性が抜群にいいことから、草津エリアは若年のファミリー層に人気があります。小中学校などの教育施設や、家族で楽しめる大型の商業施設も豊富で子育てや日常生活で不便を感じにくいでしょう。

さらに自然も豊富なことから、利便性と自然のバランスがよく暮らしやすい場所であると言えます。

守山市

守山市はのどかな田園都市で、滋賀県内でも人気があるエリアです。娯楽施設は少ないものの、スーパーやコンビニ、ショッピングモールなどは適度にあり、快速電車が停車するためアクセスも悪くありません。

電車なら京都駅まで25分、大阪駅まで60分程度なので通勤や通学にも便利です。また医療機関が集中していることから、安心して子育てができるとしてファミリー層にも人気です。

長浜市

滋賀県の北部に位置する長浜市は、伊吹山系と琵琶湖に囲まれた自然豊かなエリアです。歴史的な名所や旧跡なども多く、人気がありながらも治安が良いエリアなので安心して子育てができそうです。

また子育て支援などにも力を入れており、今後ますます子育て世代に注目を集めるエリアでもあるでしょう。

大津市

大津市は滋賀県の県庁所在地で琵琶湖が南北に細長く広がります。
京都中心部へは電車で10分ほど、大阪へも40分ほどで行くことができます。独自の支援制度が整っており、子育てのベースになる施設が充実しています。
イベントやアプリなど様々な手段で情報を発信しているので、子育て世代に優しいまちといえるでしょう。

栗東市

栗東市はJRAで最初の栗東トレーニングセンターあり「馬のまち・栗東」でも知られています。駅前にはマンションやビジネスホテルがあり、京都や大阪方面に通う方も便利です。
また大型スーパーや新しく小学校も建設され、保育園も近くにあるので共働きでも安心して子育てがしやすい街です。毎年住みよさで上位にランクインしています。

野洲市

野洲市は大津市や草津市に比べると土地の価格も安く、子育て世代に人気のあるエリアです。庭付き一戸建ても可能なエリアで、青空の下でのびのびと子育てをしたい方にはピッタリです。
JR野洲駅から京都駅まで約30分で、始発も多いので座って通勤することができます。車の場合も新名神高速道路で各方面に行けるので便利です

甲賀市

甲賀市は京都府と三重県の県境に位置していて、忍者の里としても知られています。豊かな自然とそれを活かした温泉や牧場やリゾート地などレジャー施設も充実しています。
山間部では平均気温が低くなりますが、平野部は温暖で一年を通して過ごしやすいといえます。鉄道に関しては本数が少ないので、車は必需品になります。

湖南市

湖南市は山に挟まれ中央部には野洲川が横断しています。多くの自然に恵まれ、土地面積の5割以上を山林が占めています。
夏も冬も穏やかですごしやすい気候で、冬も雪が降るのは年に2,3回程度です。自然災害も少ないといわれてますが、地域での防災訓練や消防団活動は積極的に行われていて、地域ぐるみで災害への備えを行っています。

東近江市

東近江市は面積が広く近くに駅がないエリアが多く、日常生活に車を利用することが多くなるでしょう。商業施設には無料の駐車場がついているので駐車場料金も心配ありません。
また東近江市には子育て支援の一環として22か所のこどもの家(学童保育所)があります。開所時間は月曜~土曜の19時まで開いている場所が多く便利です。

彦根市

彦根市は琵琶湖の北東部に位置し、気温の上下が少ないことが特徴です。また彦根城を中心に江戸時代の風情にあふれる街並みが残されています。
重要文化財も多く、ゆるキャラのひこにゃんも有名です。スーパーやコンビニ、商店街や生活に必要な店は揃っているので生活に困ることはありませんが、地域によっては車が必要になるでしょう。

米原市

米原市は人口4万人弱の小さなまちです。琵琶湖や伊吹山に囲まれ豊かな自然と、米原駅は新幹線の停車駅となっており便利な交通網に恵まれています。
子育てしやすい街として移住者も急増中で、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<滋賀県版>」では2位にランクインしており、働きやすさと暮らしやすさを併せ持っています。

高島市

高島市は滋賀県内最大の街であり、面積のおよそ7割を森林部が占めており琵琶湖の水全体の1/3を生み出す地域と言われています。
子育て支援が充実しており、児童手当や小中学生の子ども医療費助成制度、仕事の都合で病気のお子様を家庭で見られないときに一時保育してもらえる病児保育室など、安心して子育てができる環境が揃っています。

滋賀県の注文住宅費用相場

滋賀県で家を建てる際の費用相場について、住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」のデータをもとに解説します。

エリアによって相場も異なります。滋賀県で家を建てる方は、ぜひ参考にして家を建てる前に注文住宅や土地の相場を確認してください。

滋賀県の注文住宅の費用相場

土地を持っているかどうかで建築費用は大きく違ってきます。ここでは両者を分けてそれぞれの費用相場について解説します。

滋賀県の土地付き注文住宅のみの費用相場

土地を所有していて注文住宅を建てるものを土地なし注文住宅といい、滋賀県の建築費の平均費用相場は3,585.1万円で、坪単価は93.7万円です。全国平均は建築費3,533.6万円、坪単価も93.9万円 と大きな差はなく、滋賀県の注文住宅の費用は全国的にみて平均的です。

また、2017年の調査の注文住宅のみの建築費では、滋賀県は全国のうちで5番目に建築費が高くなっています 。延床面積の平均が滋賀県の38.3万円が、全国平均の37.6万円より高いことも考慮すると、滋賀県では、注文住宅のみ建てる人の多くが建てる家の大きさやグレードアップにより費用をかけていると推測できます。

滋賀県の土地付き注文住宅の費用相場

土地付き注文住宅の建築費は、滋賀県の費用相場が2,971.8万円、全国平均では2,961.2万円 と全国平均より100万円ほど高いです。坪単価は全国平均の88.1万円より低い85.8万円 であり、土地代は安いのにも関わらず家を建てるのに費用がかかっています。

滋賀県で家を建てたときの総額費用

滋賀県の地価は坪単価で平均20万9,255円/坪 です。購入する敷地面積を209.2㎡/63.2坪とすると土地購入費用は約1,260万円です。地域によって地価の差があるので大体1,000万円が平均です。

土地購入費用1,000万円を追加して、土地付き注文住宅の総額は、2,971万円+1,000万円で3,971万円となり、注文住宅だけの購入時の総額、3,585.1万円と比べ400万円ほど高くなりました。

ただ、敷地面積200m2は広い土地を購入していることが多く、コストを抑えたいなら敷地面積を狭めてみてください。土地の広さを狭められれば、土地付き注文住宅の総額も抑えられます。

子育てにおすすめの長浜市の基準地価は、平均2万8,354円/m² です。大阪や京都へのアクセスが良く人気の草津市でも坪単価30〜50万程度 となっています。

滋賀県の注文住宅の費用相場は平均的!土地代が安く家の費用を充実できる

滋賀県で実際に家を建てた時の総額の目安は、注文住宅のみの総額は3,585.1万円、土地付き注文住宅では3,971万円となります。

注文住宅の費用相場も坪単価も全国平均よりも高くはなく、住宅のグレードを上げ過ぎず土地の坪単価の安いエリアを選べばコストを抑えられます。注文住宅の費用相場を参考に、ご自身の住宅の状況と予算を考慮して検討してみてください。

  • 滋賀県は交通の利便性が高い上に琵琶湖を中心とした自然が豊かな場所で住みやすい
  • エリアによってさまざまな魅力があるのも滋賀県のいいところ

注文住宅づくりの流れ

注文住宅づくりの流れの見出し画像
初めて注文住宅を建てる多くの方は、どのように家づくりが進んでいくのかわからずに不安を感じてしまいがちです。そんな方のために、ここでは一般的な注文住宅づくりの流れをご紹介していきます。

イメージ作り&相談

家は一生モノの買い物ですから、まずはどのような家にしたいかをしっかりとイメージしていきましょう。内装や外装、設備など家自体のことはもちろんですが、住むエリアや資金についても家族内で認識のズレがないようにしっかりと話し合っておきましょう。

ある程度イメージができたら、住宅メーカーに相談したり住宅相談会に参加しながら具体的なアドバイスをしてもらいます。メーカーでは資金計画に関する相談も受けているので、不安を解消するためにも遠慮なく質問して家づくりへのイメージを更に深く掘り下げていきましょう。

土地探し~土地調査

住宅メーカー探しと並行して土地探しもおこなっていきます。住みたいエリアに対応している住宅メーカーであれば、土地を紹介してもらえることもあります。

ただし土地は予算や希望を100%満たすものがなかなか見つかりにくいものだと言われています。ある程度期限を決め、妥協点を見極めつつ探していきましょう。

土地が見つかったら敷地調査と地盤調査をおこないます。この調査は土地を紹介してくれた不動産会社や住宅メーカーがサービスとして無料でおこなってくれることがあります。

この調査で地盤の改良が必要かどうかなどがわかります。

プラン提案~契約

ある程度土地が決まったら、依頼する予定の住宅メーカーにプランの提案や見積もりを出してもらいます。この時点ではまだ契約ではないので、いくつかの住宅メーカーに相談してプランニングしてもらって問題ありません。

より条件に近く、無理なく支払っていける資金計画を提案してくれる住宅メーカーを選びましょう。

具体的なプランや資金計画が決まったら、いよいよ契約です。土地の購入をおこなう場合は、不動産会社にて土地売買契約を、建物の施工に関してはメーカーと工事請負契約を結びます。

契約書の内容には必ず目を通し、後でトラブルのないようにしておきましょう。契約時には手付金や手数料の支払いが発生します。また住宅ローン審査や申込みもこの前後におこないます。

詳細打ち合わせ~引き渡し

契約後改めてプランの詳細を打ち合わせし、契約前に提示されたプラン内で外装や内装、コンセントの位置、窓の高さ・大きさなどを細かく決めていきます。電気配線や給排水の経路についても決めるので、複数回の打ち合わせが必要です。

プランが決まったらいよいよ着工です。工事が始まる前に地鎮祭などをおこなう場合がありますが、最近では施主の判断で省略することも多いようです。

工事が開始したらできるだけ現場に足を運び、きちんと工事がおこなわれているかをチェックしましょう。完成後は施主立ち会いのもと最終チェックをおこない、初期不良や傷がないかの確認、また設備の使い方などについての説明を受けます。

着工時、竣工時、引き渡し時はそれぞれ支払いがあるタイミングでもあるので、いつ支払うのかをしっかりと確認しておきましょう。立ち会いで問題がなければ引き渡しとなり、いつでも引っ越しができる状態になります。

  • まずはどんな家にしたいのかを家族でしっかりと話し合おう
  • 後々のトラブルを防ぐために、契約内容をしっかりとチェックすることが大切

注文住宅づくりで重視したい住宅性能について

注文住宅づくりで重視したい住宅性能についての見出し画像
家づくりをする場合に多くの方が悩むことに間取りが挙げられますが、それと同じくらい大切なのが性能です。間取りは生活動線や家事動線といった家の中での動きやプライバシーなどに関わる部分、性能は快適さや健康など住む人の心や体に関わってくる部分です。

ただし性能は間取りのように目に見えるものではないので、はっきりとイメージができないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、ここでは注文住宅で重視したい間取りのポイントについてご紹介していきます。

耐震性

日本のどこに住んでいても危険性のある地震ですが、万が一地震に遭遇してもより安心して暮らせるようにするためには、耐震性の高い家づくりをすることが大切です。耐震性の高い家というのは、基礎部分から工法・構造にこだわり、揺れても損壊の少ない耐久性を誇る家です。

もしも大きな地震があった時にも、家が安心できる場所なら感じるストレスも少なくなるはずです。地震が少ない地域であっても、できるだけ耐震性にこだわった家にしましょう。

高気密・高断熱

家の中で一年中快適に暮らすために、またヒートショックなど家の中での事故を防ぐために重視したいのが高気密・高断熱の家です。高気密というのは家の中の密閉性が高い状態で、エアコンで温めた空気や冷やした空気を外に逃さないというメリットがあります。

また高断熱の家は外気を壁や窓からシャットアウトしてくれるので、熱い空気、冷たい空気を家の中に入れることを防ぎます。

つまり高気密・高断熱の家は冷暖房を余計に稼働させる必要がなく、電気代の節約やエコに繋がることになります。また高気密・高断熱であると、家の中での温度差が生まれにくいため、ヒートショックなど家族の健康を害するような要因を減らしてくれます。

耐久性

耐震性にも関わる部分でもありますが、長く安心して家に暮らすためには耐久性も重視したいポイントです。通常法律で定められている耐用年数は木造建築が33年程度となっておりこれ以上長い年数暮らす場合には、より高い耐久性の家づくりが必要です。

日本では地震だけではなく台風などさまざまな自然災害に見舞われる可能性があるため、地震に耐えられる家であると同時に壊れにくく何世代にも渡って住み続けられる家であることが重要です。もちろん耐久性を維持するためには、定期的なメンテナンスや修理などを続けていく必要があります。

  • 家族が安心できる耐震性・高気密・高断熱の家を建てよう
  • 長く暮らしていくためにも間取りだけではなく性能も重視しよう

注文住宅づくりでありがちな失敗と対処法

注文住宅づくりでありがちな失敗と対処法の見出し画像
注文住宅はたくさんのこだわりを詰め込んで建てられるからこそ、建ててから「もっとこうすればよかった」という後悔も生まれやすいようです。建ててからでは修正することが難しい部分も多いため、失敗しないためのポイントをしっかりとチェックしておきましょう。

予算面での失敗例

家は長くローンを支払っていくもののため、お金に関する失敗は少なくありません。たとえば建てた当初は問題なく収入があっても、支払いの途中で病気や怪我など何らかの理由で仕事が減り収入が減ってしまった場合、これまでと同じように支払いを続けることが難しくなってしまいます。

これは支払える金額のギリギリを狙ってローンを組んでいるからこそ生まれやすいトラブルであり、これを防ぐためにはかなり余裕を持った支払い計画を建てていく必要があります。金融機関や不動産会社からの「借りられる」という言葉に惑わされず、なにかあっても間違いなく支払いをしていくことができる金額なのかを、プロと相談しながら十分検討する必要があるでしょう。

間取りの失敗例

間取りの失敗例としては、リビングダイニングキッチンに階段を設置したところ、暖房効率が悪くなり1階部分が寒い家になってしまったというのはよく聞きです。

そのほかにも当初の予定よりも子供が増え子供部屋が足りなくなってしまった、洗面所などの水回りが狭すぎて毎朝通勤・通学前に大渋滞になってしまう、トイレがリビングに近くニオイが気になるなどの失敗もあります。何をどこに設置するとどういう弊害が起きるのかなどは、しっかりと考えて間取りづくりをしていきましょう。

収納の失敗例

収納は多いほうがいいと思う方もいるかもしれませんが、設置する場所や収納のサイズによっては逆に使いにくさを感じてしまうこともあります。たとえば普段使わないものをロフトに収納する予定だったけれど、毎回ロフトに上り下りするのが大変でほとんど利用できていないという失敗例もあります。

また大きな収納を作ったけれど、うまく広さを活かした収納ができていなかったりそのせいで部屋が狭くなってしまったりという失敗例もあります。収納は必要な場所に必要な分だけ設置するのがいいとされています。

失敗しないためには、事前にどのくらいの荷物があり必要な収納はどのくらいなのかを把握し、何をどこに収納したいのかをイメージしながら考えてみましょう。

設備や家具の失敗例

住宅設備は日々進化していますが、導入する設備によってはイメージしていたのとは使い勝手が異なり不満を感じてしまうこともあるようです。

たとえば食洗機を設置したけれどサイズが小さく家族分入り切らない、浴室にテレビやオーディオなどの機能をつけたのに忙しくてお風呂にゆっくり入れず全く活用できていないなどが挙げられます。とくに設備はオプションなどでお金をかける部分が多いので、理想としている使い方が現実的に叶うのかを家族でしっかりと話し合い、本当に必要なものかを判断しましょう。

コンセントの失敗例

意外と見落としがちで、住んでから不便を感じやすいのがコンセントの場所と数です。今や何をするにも家電に頼ることは多く、その家電を動かすためのコンセントは家づくりで重視しなければならないポイントなのです。

たとえばコードレスでコンパクトな掃除機を購入し、収納しておく予定だったのに収納内に充電できるコンセントを設置するのを忘れ、結局リビングで充電しなければならないということもあります。またコンセントは数だけ増やせばいいわけではなく、その位置も重要です。

どのコンセントをなんのために使うのかを考え、必要な場所に必要なコンセントが配置できるようにしておきましょう。

窓の大きさや位置

家の中に光を取り込む窓ですが、その大きさや位置に失敗すると後悔してしまうこともあるようです。たとえば大きな窓をつけたけれど、周囲の家から遮るものがなく視線が気になってカーテンが開けられないという失敗例もあります。

また取り付ける位置が悪く、直射日光が当たりすぎて熱くて昼間もカーテンを閉めっぱなしというのも少なくないようです。また窓は外気が侵入しやすい部分でもあるので、熱さや寒さにも影響します。

大きな窓は明るく魅力的かもしれませんが、周囲の家や通る人から丸見えになる位置や大きさでないか、温熱環境の悪い家にならないかを考えて決めていきましょう。

間取りでの失敗を防ぐためには住宅メーカー選びが大切

ご紹介したほかにも間取りでの失敗例は数多くあります。どのような間取りがいいのかは、その家族のライフスタイルや考え方によっても異なります。

どれだけいいと言われている間取りでも、誰もが住みやすいわけではないということです。だからこそ、多くの失敗や成功を見てきた住宅メーカーに依頼し、さまざまなアドバイスを貰うのが成功への近道といえます。

住宅メーカーによっても提案の方法や範囲は異なるので、家づくりについて真剣に考えてくれる住宅メーカーを選びましょう。

  • 建ててから後悔しないために、自分たちの暮らしを重視した間取りを考えよう
  • 最適な提案をしてくれるような住宅メーカーに依頼するのがおすすめ

ニーズに合った住宅メーカーを選び、理想のマイホームを建てよう!

たくさんの夢が詰まった注文住宅づくり。初めてのことだからこそ、多くの希望がある反面不安を感じる部分もあるはずです。

だからこそ自分たちの希望やニーズに合う住宅メーカーを見つけて、安心して納得できる家づくりをしたいものです。
滋賀県にも素晴らしい家を提案してくれる注文住宅メーカーは数多くありますが、まずは資料を取り寄せたり相談してみたりしながら、より最適な注文住宅メーカーを探しましょう。

【滋賀県】注文住宅メーカー!おすすめ比較表

スタイルラボホームズ
スタイルラボホームズの画像
ルポハウス
ルポハウスの画像
タマホーム
タマホームの画像
アイ工務店
アイ工務店の画像
グラッソ
グラッソの画像
おすすめポイント
顧客の理想に寄り添い、暮らしを共に考える生活提案型の注文住宅会社。
おすすめポイント
経験豊富な設計士と共に世界で唯一のマイホームを建てられる会社
おすすめポイント
年間引き渡し棟数10,000棟以上を達成!数多くの人に選ばれるハウスメーカー
おすすめポイント
安心・安全を追求し、顧客に寄り添う家づくりを行う会社。
おすすめポイント
建てるまでも建った後もワクワクが続く家づくりで顧客に感動を与える会社
特徴
スタディーコーナー、キッズルーム、リビングウッドデッキなど子供との時間を満喫できる空間づくりが得意。1年中快適で、維持費もかからないエコな住環境をつくる。
特徴
イメージと予算とのバランスを見ながら、設計士が間取りや素材を提案。無理のない契約ができるよう丁寧にサポートする。
特徴
各案件の施工を自社支店の工務チームが直接管理することでコスト削減、工期短縮を実現。次世代省エネルギー基準に対応した高スペックな断熱材を使用する。
特徴
住宅性能表示制度の耐震等級で最高ランクに対応。耐震性能に徹底的にこだわった、安全なマイホームづくりを実現している。
特徴
デザイン・性能・コスト、全てに満足できる家づくり。性能は高く、デザインにメリハリをつけることで余分なコストを削減する。
保証サービス
計6回の定期点検を実施し、アフターメンテナンスが充実。第三者機関により安心の長期10年保証が適用され、その後有料メンテナンスを行うことにより更に最長50年の保証が遼用される。
保証サービス
責任設計保証、火災保険・損害保険、地盤保証、第三者機関による建物保証、完成引渡し保証など
保証サービス
最長60年長期保証・点検、地盤保証制度、住宅瑕疵担保責任保険、シロアリ10年補償。
保証サービス
設備が故障した場合、メーカーの保証書に記載されている内容と規定内容にもとづいて無償で修理する10年間の安心サポート「住宅設備機器保証」が付いている。
保証サービス
不明
オープンハウス・展示
MIRAIE 近江八幡金剛寺モデルなど
オープンハウス・展示
栗東オープンスタジオ、水口オープンスタジオなど
オープンハウス・展示
滋賀支店、彦根営業所、守山店など
オープンハウス・展示
近江八幡展示場、草津展示場など
オープンハウス・展示
SHIGA HIGASHIOMI MIYAGAWA、SHIGA OMIHACHIMAN NISHINOSYOなど
問い合わせ
電話・問い合わせフォーム
TEL:0748-38-5225
問い合わせ
電話・問い合わせフォーム
TEL:0120-704-661
問い合わせ
電話・問い合わせフォーム
TEL:0120-923-000
問い合わせ
問い合わせフォーム
問い合わせ
電話・LINE
TEL:050-3700-1755
会社情報
株式会社オーエムテクノ
滋賀県近江八幡市金剛寺町291
会社情報
株式会社ルポハウス
【近江八幡オープンスタジオ】
滋賀県近江八幡市堀上町159-43
会社情報
タマホーム株式会社
【滋賀支店】
滋賀県近江八幡市鷹飼町北3-1-1
会社情報
株式会社アイ工務店
【近江八幡展示場】
滋賀県近江八幡市中小森町287-3 KTVハウジング近江八幡住宅展示場
会社情報
glazzo
滋賀県近江八幡市鷹飼町560-1 1階
もっと詳しく もっと詳しく もっと詳しく もっと詳しく もっと詳しく

記事一覧

投稿日 2023.05.15
これから注文住宅を建てようと考えている人や、キッチン周りを充実させたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。人気を集めているパントリーを紹介します。パントリーはキッチンの収納倉庫のこと
続きを読む
投稿日 2023.04.15
これから注文住宅を建てようと考えている人に、今回の記事はおすすめです。和室を取り入れるときのメリットとデメリットを紹介します。和室が必要であれば積極的に導入しましょう。特に、小さい子どもがい
続きを読む
投稿日 2023.03.15
多くの人がマイホームを検討するうえで、木像住宅か軽量鉄鋼住宅のどちらにしたらよいか悩むでしょう。そこで本記事では、いくつかの建築方法とそれぞれのメリット・デメリットをお伝えします。自分自身で
続きを読む
投稿日 2023.02.15
注文住宅を検討する際、お洒落なイメージのサンルームに憧れて、設置するか悩んでいる方もいるでしょう。しかし、お洒落だから設置したいという方は注意が必要です。本記事では、サンルーム設置のメリット
続きを読む
投稿日 2023.01.15
近年、家全体を快適な温度に保てるため、全館空調システムが人気を博しています。注文住宅を建てるにあたり、導入したいと考えている人も多いのではないでしょうか?この記事では、全館空調システムの仕組
続きを読む
投稿日 2022.12.15
人生の大きな節目として、住宅建築を検討する人が多くいます。その中でも、注文住宅を建てたいと考えている人も多いのではないでしょうか?注文住宅を建築する際、フルオーダーかセミオーダーにしようか迷
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅の購入の際に、内装のデザインで失敗してしまったという方は少なくありません。家づくりでは理想のデザインやこだわりを反映したマイホームが手に入る点が魅力的ですが、一方で手順も多いため要点
続きを読む
投稿日 2022.10.15
マイホームを注文住宅にしたいけれど予算オーバーが心配…。注文住宅を検討している人が必ず不安に思う点でしょう。確かに注文住宅は自分の希望を叶えられるため、価格も高くなりがちです。しかし、今回ご
続きを読む
投稿日 2022.09.15
有限会社大長木材店 住所:〒523-0847 滋賀県近江八幡市永原町元18-2 TEL:0748-32-5988 営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜 有限会社大長木材店は自社施工に
続きを読む
投稿日 2022.09.15
有限会社大治工務店 住所:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦8216 TEL:0748-46-3464 営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜 大治工務店は昭和58年創業の老舗工務店です。主
続きを読む
投稿日 2022.09.15
注文住宅にすべきか、それとも建売住宅すべきか頭を悩ませている人も多いはず。それもそのはずで、両者にはそれぞれメリットとデメリットがあり、簡単にどちらが良いとは言えないものだからです。今回の記
続きを読む
投稿日 2022.09.1
株式会社ワークホームズ 住所:〒523-0015 滋賀県近江八幡市上田町1293-1 TEL:0748-38-8880 株式会社ワークホームズは、滋賀県近江八幡市上田町にある建築会社です。「
続きを読む
投稿日 2022.09.1
株式会社ヤマタケ創建 住所:〒520-2531 滋賀県蒲生郡竜王町山之上3276番地 TEL:0748-57-1100 株式会社ヤマタケ創建は住宅から学校などの公共施設、大型店舗まで手掛ける
続きを読む
投稿日 2022.09.1
株式会社フィックスホーム 住所:〒520-3026 滋賀県栗東市下鈎1191番地1 TEL:077-551-5033/0120-52-5033 営業時間:9:00~19:00 定休日:水曜
続きを読む
投稿日 2022.09.1
華建築株式会社 住所:〒523-0892 近江八幡市出町162-2 TEL:0120-087-039 「華建築株式会社」は、近江八幡市出町にある建築会社です。あたたかな笑顔が集うやさしさにあ
続きを読む
投稿日 2022.08.15
株式会社ケイズコーポレーション 住所:〒523-0015 滋賀県近江八幡市上田町1348 TEL:0120-31-0186/0748-38-0016 営業時間:8:30~18:00 ケイズコ
続きを読む
投稿日 2022.08.15
株式会社エスリ 住所:〒520-0804 滋賀県大津市本宮2丁目43-10 TEL:077-526-7588 営業時間:10:00~18:00 定休日:火曜日・水曜日 エリスは顧客の暮らしに
続きを読む
投稿日 2022.08.15
株式会社LALA HOME 住所:〒520-3047 滋賀県栗東市手原5丁目7-27 TEL:077-554-8693 営業時間:9:00〜18:00 「そろそろマイホームを建てたい」と考え
続きを読む
投稿日 2022.08.1
株式会社Alku 住所:〒523-0896 滋賀県近江八幡市鷹飼町北三丁目7番地11 TEL:0748-43-1191 営業時間:10:00~18:00 定休日:火曜、水曜 株式会社Alku
続きを読む
投稿日 2022.08.1
ライアート株式会社(みんなの家) 八日市本社ショールーム:〒527-0017 滋賀県東近江市昭和町3-30 TEL:0120-37-1837 営業時間:10:00~18:00 定休日:定休日
続きを読む
投稿日 2022.08.1
やわらぎ住宅株式会社 住所:〒523-0896 滋賀県近江八幡市鷹飼町北四丁目5番地1 TEL:0748-32-0080(代) やわらぎ住宅は滋賀県近江八幡市に本社を構える地域密着の会社です
続きを読む
投稿日 2022.08.1
ALL・IN株式会社 住所:〒523-0001 滋賀県近江八幡市金剛寺町359-1 TEL:0748-38-8776 営業時間:10:00〜18:00 定休日:毎週水曜日、第1·第3火曜日
続きを読む
投稿日 2022.06.17
建売住宅と違って設計段階から自分のイメージを反映させられるの注文住宅は、理想の家を作ることができるので人気があります。しかし建売住宅に比べて注文住宅ならではのトラブルも多くあります。この記事
続きを読む
サイト内検索

【NEW】新着情報

これから注文住宅を建てようと考えている人や、キッチン周りを充実させたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。人気を集めているパントリーを紹介します。パントリーはキッチンの収納倉庫のこと
続きを読む
これから注文住宅を建てようと考えている人に、今回の記事はおすすめです。和室を取り入れるときのメリットとデメリットを紹介します。和室が必要であれば積極的に導入しましょう。特に、小さい子どもがい
続きを読む
多くの人がマイホームを検討するうえで、木像住宅か軽量鉄鋼住宅のどちらにしたらよいか悩むでしょう。そこで本記事では、いくつかの建築方法とそれぞれのメリット・デメリットをお伝えします。自分自身で
続きを読む